事例で見る!家具とカーテンは一緒に選んで正解◎
- yscasa
- 2023年4月7日
- 読了時間: 2分
今回はカーテンと家具を一緒に考えたインテリアプランで実現した美しい納入事例の一例をご紹介!

スモーキーなグレーベージュのドレープカーテンは重厚感を醸し出すウォールナット素材に柔らかさを添えています。

無垢の木とスチールを組み合わせがトレンド感のある美しい空間にあわせ、裾に幾何学柄があしらわれたモダンなレースカーテンをセレクト致しました。

こちらは築20年ほどの一戸建て住宅をリフォームしたプラン。リビングダイニングには大きな窓がふたつあります。北側の窓は天候によっては暗く感じることもありますが、直射日光が当たらず一日を通して明るさが安定しているという利点も。

今回はそんな北側の明かりを生かす白色のウィンドウトリートメントをご提案。木製の家具と良く似合う、ふんわりとした優しい明かりが差し込む居心地のよいお部屋になりました。

モールテックスのダイニングテーブルが目を引くモダンな空間にはバーチカルブラインド をセレクト。控えめなミックスルーバー(※1)で単調になりがちなメカカーテンでも動きが出ます。

※1 ブラインドの1枚1枚のルーバーを好きな色にカスタマイズして、オリジナルスタイルで窓辺を彩ることのできるスタイル。一色だけのブラインドに比べて遊び心やリズム感をプラスし、部屋の入口から窓辺にかけての奥行き感を演出できます。同系色のグラデーションで上品に並べたり、補色でくっきりとコントラストをつけたり、と色合わせ次第で空間の印象を大きく変えることができます。ワイズカーサでは家具の色や素材とのバランスで、最も空間の美しさが引き立つ色合わせもご提案しています
このように、空間の面積を大きく占めるカーテンはインテリアの中においてもとても重要なアイテムのひとつです。家具やカーペットとともに空間をトータルでご提案できるのがワイズカーサの強みです。
決して、安い買い物ではないインテリア。だからこそチグハグな仕上がりでは勿体無い!さらにトータルで考えることができれば、予算調整もしやすいというメリットも見逃せません。
ご来店の際は寸法の分かるお図面をお持ちいただくと、その場で仮のお見積りも可能です。まずはお気軽にご相談を!
Comentarios